FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

[Scala, Android] Publisher, Subscriberでイベント通知を実装してみる

どうもGANMA!チーム、しもむらです。 絶賛 Android × Scalaで開発中なのでそこから書きたいと思います。 入れ子のFragment内のイベントを上位に伝搬するのってめんどう、もっとダイレクトな感じにしたい Fragment内で発生したイベントを上位のActivityやFrag…

zshを使用してみよう!

はじめに はじめまして、加藤と申します。 CUIでの作業が多いため普段から何かと使用するシェルですが、もっと便利に活用できたらなと。 そんな思いで以前から少し気になっていたzshと戯れてみようかなと思います。 0. zshとは? UNIXのコマンドシェル(よく…

Gulp + Babel で ES6 を書く環境を作る

こんにちは、広幡です。 現在携わっているプロジェクトで、フロントエンドはES6で記述しています。 ES6を触るのは初めてで、勉強せな・・と感じたので、 学習用に Gulp + Babel の環境を作ってみました。 これが結構便利だったので、今回はその環境の作り方…

CloudformationでElastic Beanstalk for Dockerの構築

ども、セプテーニ・オリジナルのさえきと申します。 この記事はContainer with AWS Advent Calendar 2015 15日目の記事です。 弊社ではElastic Beanstalk for Dockerを使い始めました。その時にCloudfomationを使って構築してみたので、サンプルのプロジェク…

PlayFramework2.4におけるDIのテスト方法

はじめまして、8月入社の外国人プログラマーのXiaoです。少し前から [PlayFramework2.4][1] を使い始めて、いろいろ良い変化を感じました。その中でもPlay2.4では [Guice][3] を使って正式に [DI][2] 機能が導入されました。DIを導入するメリットの一つとし…

ことりん、ビッグウェーブに乗る

この記事は、Kotlin Advent Calendar 2015の7日目です。 6日目はたろーさんによるKotlinプラグインのREPLが便利になってたでした。

Akka Schedulerの定期実行を使って自動的にInstagramから画像を取得し、Tumblrへ投稿してみる

こんにちは!村井と申します。 見出しの通りですが、Akka Schedulerの定期実行を使ってInstagramから画像を取得し、 Tumblrへ自動投稿をしたいと思います。 Akkaの設定 Akkaとは そもそもAkkaですが、 Scala/Javaで非同期処理を実現するためのライブラリで…