FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

RubyでTwitterAPIを叩いてみたら彼女が…

こんにちは、廣幡です。先月、他社の方と1ヶ月ハッカソンしたのですが、 そこでTwitterAPIを叩いて日本のトレンドワードを取得して日本地図に表示する みたいなWebアプリケーションを作りました。 Rubyのoauthを使ったらとても簡単に取得できたので、 ここで…

第六回スクラム社内勉強会

こんばんは。 新卒エンジニアの、寺坂です。10/28 に第六回スクラム社内勉強会を開催しましたので、 そのまとめです。今回やったこと10章 ~ 12章バックナンバー【第一回スクラム社内勉強会】 【第二回スクラム社内勉強会】 【第三回スクラム社内勉強会】 【…

C#をはじめた頃に知っておきたかった事(Linqメイン)

C#

初めましてkouと言います。 昨年夏から一年ちょいC#にて仕事をしていました。 C#を書いていて、これを最初に教えてくれる人がいたらなぁとか、これを先に知ってたらなぁとか、 そういうった事をLinqメインにざっとまとめてみました。LinqというはSQL、MXL、O…

Macのターミナルで、sshの接続先に応じてテーマ(背景色)を変更する

はじめまして。 昨年中途入社しました、平井と申します。去年の8月に中途で入社して、今はベトナムのSEPTENI TECHNOLOGYで働いています。 ベトナムは毎日がエキサイティングなのですが、最近一番驚愕した出来事は、タクシー運転手に渡したチップを窓から放り…

第5回スクラム社内勉強会

はじめまして!新卒エンジニアの廣幡です。入社してはや半年が経ちましたが、この半年間かなり自由に勉強させていただきました。 エンジニアが働きやすい環境をインフラエンジニアの方々が用意してくれていたし、 自分がやりたいことをさせてくれて、この半…

ベイブレードをマンガのように操りたい①Arduino編

こんにちは、@joytomoです。近頃はtwitter広告運用のツールを作っており、 世界一の広告プロダクトを作るため毎日何やら励んでいます。さて今回のエントリはそれらと一切関係なく、 表題の通りとなります。技名を叫ぶと必殺技が出てほしい往年の玩具系マンガ…

Seasar2でのDaoテストコードをH2DB化

t_konoです。大分、間が空いての投稿になります。 今回もマニアックなネタで需要がなさそうですが気にせず載せますよ。弊社では現在あるプロジェクトでフレームワークとしてSeasar2+SAStrutsを使っています。 そして既にプロジェクトが開始してから数ヶ月経…

第四回スクラム社内勉強会

こんにちは、新卒エンジニアの越です。10月7日に第4回スクラム社内勉強会を開催しました。概要スクラム社内勉強会についての概要はこちらを参照ください。 【第一回スクラム社内勉強会】 今回の内容【前半】スクラムブートキャンプの4〜6章のスライドを発…

第三回スクラム社内勉強会

こんにちは、新卒エンジニアの大久保です。前回から間が空いてしまったのですが、9/30に第三回スクラム勉強会を開催しました。スクラム勉強会については【第一回スクラム社内勉強会】をご覧ください。