2015-01-01から1年間の記事一覧
どうもGANMA!チーム、しもむらです。 絶賛 Android × Scalaで開発中なのでそこから書きたいと思います。 入れ子のFragment内のイベントを上位に伝搬するのってめんどう、もっとダイレクトな感じにしたい Fragment内で発生したイベントを上位のActivityやFrag…
はじめに はじめまして、加藤と申します。 CUIでの作業が多いため普段から何かと使用するシェルですが、もっと便利に活用できたらなと。 そんな思いで以前から少し気になっていたzshと戯れてみようかなと思います。 0. zshとは? UNIXのコマンドシェル(よく…
こんにちは、広幡です。 現在携わっているプロジェクトで、フロントエンドはES6で記述しています。 ES6を触るのは初めてで、勉強せな・・と感じたので、 学習用に Gulp + Babel の環境を作ってみました。 これが結構便利だったので、今回はその環境の作り方…
ども、セプテーニ・オリジナルのさえきと申します。 この記事はContainer with AWS Advent Calendar 2015 15日目の記事です。 弊社ではElastic Beanstalk for Dockerを使い始めました。その時にCloudfomationを使って構築してみたので、サンプルのプロジェク…
はじめまして、8月入社の外国人プログラマーのXiaoです。少し前から [PlayFramework2.4][1] を使い始めて、いろいろ良い変化を感じました。その中でもPlay2.4では [Guice][3] を使って正式に [DI][2] 機能が導入されました。DIを導入するメリットの一つとし…
この記事は、Kotlin Advent Calendar 2015の7日目です。 6日目はたろーさんによるKotlinプラグインのREPLが便利になってたでした。
こんにちは!村井と申します。 見出しの通りですが、Akka Schedulerの定期実行を使ってInstagramから画像を取得し、 Tumblrへ自動投稿をしたいと思います。 Akkaの設定 Akkaとは そもそもAkkaですが、 Scala/Javaで非同期処理を実現するためのライブラリで…
おはようございます! セプテーニ・オリジナルの寺坂です! GANMA!という無料マンガの配信サービスに携わっています。 GANMA!のiOSアプリではSwiftを使って開発をしているせいで、Swiftネタが多くなってますね。 かく言う今回も、Swift + UI Testingについて…
最近、国際化(i18n)というものの存在を知りました。新卒のno_sugiyamaです。 はじめはplayframeworkに標準で入ってるi18nの機能を使ってたんですが、調べてみたらgettextなるものがほぼ標準のi18nライブラリらしく、編集用のエディターもあるということな…
セプテーニ・オリジナルの池田です。 弊社でDockerが使用されることになり、最近Dockerについて調べました。 今回Dockerfileを使わずに、DockerをインストールしてからNginx動かし、 Dockerのコンテナ、イメージ、基礎的なコマンドなどを説明したいと思いま…
新卒2年目の大久保です。(´-`) IntelliJ IDEA使い始めて結構経つんですが、未だに機能を活用しきれてないなと感じます。。(´-`) 特にGit周りに関しては知ってると便利な機能いろいろあるので、学習も兼ねていくつかピックアップしてまとめてみました。…
こんばんは。関です。 今回は、最近ちょろっと導入してみたCasperJSについて簡単に説明します。すごく簡単に。 まず、PhantomJSとCasperJSをインストール。 brew install node npm install phantomjs casperjs export PATH=./node_modules/.bin:$PATH
先週末に社内向けにモナドの勉強会を開きましたので、今回はそちらの資料を公開します。 今回の勉強会の目標は、モナドを理解してもらうというよりは scalaでプログラミングしてる皆さんに対して、じつはこれモナドなんだよ、既につかってるんだよ。 という…
はじめまして。1年目の早瀬です。 2ヶ月ほど前からGoogleMusicが日本でも使用できるようになりましたね。 僕も使用しているのですが複数端末から曲をアップロードしようと思うとどうしても重複曲が出てきてしまいます。 GoogleMusicには重複曲を削除する機…
Scalaを使い始めて、半年以上が過ぎてきました。 セプテーニ・オリジナル2年目の越です。 僕がScalaの学習をする時にREPLでいろいろ試すことが多いので、よく使っているものをまとめてみました。 ライブラリをREPL上で動かして試したいときなどに使っている…
こんばんは、ゆあさです。 今日はgulp-webserverを使った開発用のWebサーバー立ち上げの方法と、Web APIサーバーへのプロキシを実現する方法を紹介したいと思います。 gulp-webserverとは gulp-webserver gulp-webserverとは簡単に開発用のWebサーバーを立ち…
こんにちは、杉谷と申します。 いま運用している"GANMA!"のCache周りは比較的ちゃんと出来ている気がしていまして、 サービスの特性もありますがアクセス数の割にはMasterDB1台Slave無しでも負荷すっかすか、というくらいには負荷が押さえられています。 GAN…
貴子です。 弊社では絶賛docker乗り換え中で、コンテナ内のjarプロセスを監視したくなりました。 監視ツールとしてはmackerelとsensuを使っていますが、 まだその2つでグラフ表示したりメモリーの使用率のアラートを設定したりまでは出来ていません。 この記…
はじめまして、新人のno_sugiyamaです。 研修でscala、PlayFramework、ドメイン駆動設計(DDD)を使って掲示板を作りました。 実装する際に使ったscala-dddbaseライブラリがDDDで実装するときに非常に便利だったので、実際にどんな感じで使ったかをご紹介した…
こんにちわ、k_imaizumiです。 関数型の言語の情報を見てるとよく目にするモナド。 なんかこいつを説明するためにいろんな記事がわんさかありますが、結局よくわからない。 すごいHaskellたのしく学ぼう!を読むも難しくてよくわからない。 よくわからなすぎ…
こんにちは、貴子です。 インフラチームでchefのテストを導入して、運用フローまで落とせてきたので 何が問題でどう改善したかをまとめました。 テストを導入する前の問題点 テストを始める前のrecipeにはたくさんの問題がありました。 * bash・executeを多…
どうも、@ugdarkです。 現在、Android学習をしているのでその時に気がついた事や あまり記事がなくわからなかったモジュール分けなどを紹介 Android LibraryとJava Libraryを試して。 ※ 正しいやり方なのか合ってるのかはわかりません。 Android Library [An…
越です。 最近すごく暑さが気になってきたので、夏休みを利用して、地元の長野で避暑地でも行ってゆっくりしようかと考えています。 scalaでベンチマーク scalaの勉強のためにscalaでベンチマークを測る方法を調べていて、 scala.testing.BenchmarkがScala 2…
こんにちは、SEPTENI TECHNOLOGYの平井です。 ちょっと前までハノイは灼熱だったんですが、先週辺りから急に涼しくなりました。 今は日本の方が暑いみたいですね。 というわけで、本題です。 本番環境でヒヤッとしたくない web開発をするにあたって、本番環…
In this tutorial we will create an advertising banner using the Google Mobile Ads SDK. Tips for reading this tutorial, I would suggest you read this tutorial step by step and I hope you will enjoy it too. Note*, some parts of this tutorial…
こんにちは! 寺坂です セミも鳴き始めてすっかり夏です 暑い日は自宅にこもってモクモクと開発するのもいいですね と、いうことで、 今回はXcodeのプラグイン開発の導入を書いていきたいと思います。 拙い部分も多いですが、どうか温かい目でよろしくお願い…
0.前座 皆様、お久しぶりです。始めての方ははじめまして。エンジニアの原田です。 ついに、書く書く詐欺ではなくなりました。ロジカルシンキング第二弾です。 はてなブログに移ったので前の記事はどこなのーがわかりにくいので一応、リンク貼っておきます。…
こんにちは、ゆのうえです。 近頃、主にAndroid界隈で話題沸騰中(希望的)のJVM言語Kotlin。 この度、「ファッションコーディネートアプリMANT」でもAndroidアプリ開発にKotlinを導入しましたので、既存のJavaプロジェクトにKotlinを導入してよかったことや…
こんにちは、貴子です。 弊社のエンジニアブログをwordpressからはてなブログに移行しました。 はてなブログに移行した理由は、単純に複数の社内エンジニアに、はてなブログを使いたい!と希望されたからです。。。 そこで移行手順を軽くまとめました。
こんにちは、t_hirohataです。最近PlayFrameworkで、指定した時間に処理を動かすプログラムを書いたので そこで使ったライブラリをちらっとご紹介します。akka-quartz-scheduler今回ご紹介するのは、akka-quartz-schedulerというライブラリで、 cronのような…