FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

パスキーについて諸々

最近パスワードに変わる認証手段としてパスキーという名前をよく聞くようになってきました。 私の生活範囲内だと任天堂アカウントやGoogle、GitHubなどなど、ログインする際にパスキーが選択肢できるサイトが増えてきています。 実際に使ってみたのですが、…

vim入門 + operator・motion・text-object を活用しよう

- vim を使っていない方 - vim を使ってはいるが、そんなに便利とは感じていない方 を対象に、vim の機能紹介をしていきたいと思います。

【入社エントリ】教員が気づいたらエンジニアからPMになっていた話

自己紹介兼ねての入社エントリ記事です。 入社したPMのこれまでの経歴と、なぜFLINTERSに決めたか、入社してみて、入社後の課題感などが書かれています。

Airflowの時間・Context周辺で躓いたところ

Airflowの時間・Context周辺についてlogical_dateの不思議な挙動と「実行日のデータを選択して取得する」ために必要なData Intervalの理解

データ品質向上への取り組み

データ品質向上を目指して取り組んでいることを紹介します

visxを用いて、Reactアプリケーション上での散布図の表現を広げる

Reactを使って開発しているWebアプリケーションでデータの可視化を行う際に、visxという低レベルビジュアライゼーションコンポーネントライブラリを使用した

mysql connector/j でずれなく時刻を読み書きする方法

mysql connector/j を使って時刻データを DB に読み書きしていると意図していたものと異なった時刻が書き込まれたり読み込まれたりすることがあります。そこでこの記事では mysql connector/j で時刻のずれなく DB への読み書きが行えるようになる方法を説明…

難しいようで実はとても難しい開発プロジェクト引継の心得

システム開発プロジェクトの引継は、新規開発と比べてもそれ同等、いやむしろ、新規開発プロジェクトよりも難易度が高いかもしれないと個人的には考えています。今回のブログでは、非エンジニアであるプロジェクトマネージャー観点からみた、開発プロジェク…

プロジェクトで直面したCPUアーキテクチャの互換性問題を深掘りする

こんにちは、株式会社FLINTERSの栗原です。この記事は10周年記念として133日間ブログを書き続けるチャレンジの67日目の記事になります。 はじめに 今回の記事では、業務中に遭遇したCPUアーキテクチャに起因するソフトウェアの不具合に焦点を当てます。この…

Dataplexの自動データ品質導入を始めた話

はじめに こんにちは。 株式会社FLINTERS に出向中のおのきです。 この記事は 10 周年記念として 133 日間ブログを書き続けるチャレンジの 64 日目の記事です。 2 回目の投稿となりますが、現在データエンジニアとして広告データのデータウェアハウス(DWH)構…

Google Cloudのログ件数比率でアラートを発生させる

Google Cloudでログの比率によってアラートを発生させる方法の紹介

Jetpack ComposeのCompositionLocalを使ってイベント計測を実装する

GA4のイベント計測でJetpack ComposeのCompositionLocalを使った実装を試してみたので、今回はその方法を紹介したいと思います。

数学が苦手な自分が機械学習の勉強で最初につまずいた確率について

確率についての基礎

暗号通貨取引所間の資金調達率アービトラージで利益がでそうか検証してみた

暗号通貨取引所間の資金調達率アービトラージで欲しい情報を手にいれるために気軽にAPIを使って利益が出そうか検証してみます。

GitHubから正式リリース 「Passkey」使ってみた

本記事では今年の7月よりパブリックベータ版として導入され、9月に正式にGitHubよりリリースされたPasskeyについて触れてみようと思います。