FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

PlayFramework 2.6.X のDIについて

これはScala Advent Calendar 2017の11日目の記事です。 こんにちはセプテーニオリジナルの池田です。 弊社では社内勉強会が定期的に開かれており 先月 @kawachiさんより「DIを正しく知って便利に使おう」という発表がありました。 私自身社内での勉強会を受…

ScalaでGoogle Sheets API(Java)を使う

こんにちは。セプテーニオリジナルの池田です。 直近のプロジェクトで、Google Sheets APIを使う機会があったのですが、 公式サイトにScalaのサンプルがなかったので 今回ScalaでのGoogle スプレッドシートの読み込みと書き込みについて紹介します。

9/11に初めて登壇しました

こんにちは、たかこです。 社内でジョブチェンジしてScalaエンジニアになりました。9/11に初めて登壇していて、登壇までの個人の流れを書きます。会社として参加記事は @takashima0411 さんが書いてくれた、こちらをどうぞ。 Scala関西Summit2017に参加して…

日本語とScalaでプロダクトを作る

LoLの世界大会から目が離せない高嶋(@takashima0411)です。 SKTvsRNGはあまりに熱い展開でした。 話は変わりますが、この度短命で規模の小さいプロダクトを作成する機会に恵まれたので、 普段は英語でコードを書いているところを日本語でコードを書いてみま…

Eコマースサイトを作るチーム研修を受けました

はじめに 開発内容 - Eコマースサイトを作る 最初心配していたこと 開発準備 開発の流れ 躓いたこと どのように解決したのか 開発で学んだこと 感想 はじめに こんにちは、2017年BNの張です。 四月からセプテーニ・オリジナルに入社しました。 入社してから…

新人研修を終えた新人が研修について書きました

みなさんこんにちは。今年の4月に入社した米田です。 今回は私が入社してからつい最近終えたばかりの新人研修についての紹介と感想を投稿したいと思います。弊社に新卒入社を考えている方は読んで参考にして頂けると幸いです。 研修について紹介する前に、初…

新卒研修を受けて

こんにちは、新卒の永倉です。 今回はセプテーニ・オリジナルの新卒研修の内容を個人の感想も含めていくつか紹介したいと思います。 Scala研修 研修内容 感想 データベース基礎 研修内容 感想 TDD研修 研修内容 感想 チーム開発研修 終わりに Scala研修 Scal…

2泊3日の開発合宿に行ってきました! in 湯河原

こんにちは、広幡です。 残暑が厳しい中、いかがお過ごしでしょうか? 私は引きこもってクーラーガンガンきかせてアトリエシリーズやりこんでます。 そんな中、湯河原に開発チーム20人ほどで2泊3日の開発合宿に行ってきました! しかも平日の業務時間内で! …

新宿Geek Lounge#3 分析基盤 Meetupを開催しました

こんばんは、@kimutyamです。 弊社で開催した新宿Geek Lounge#3 分析基盤 Meetupのレポート記事です。 第1~2回とScalaネタのイベントでしたが、 今回は分析基盤をテーマにイベントを開催致しました。 20:00~20:05 オープニングトーク 弊社、河内の軽快なオ…

Scala関西Summit2017に参加してきました!

セプテーニ・オリジナルからの参加者 弊社からの参加者 8月にジョインしたばかりの青山さんを含め、5名が弊社から参加しました! 全体の流れ 寿司 これはScala関西Summitに関係ありませんが、前日に梅田で食べたお寿司です。 寿司 とても美味しい寿司 会場 …

第2回新宿Geek Loungeを開催しました!

2年目エンジニアの大北です。 今日は9/5に開催した弊社主催のエンジニア交流イベント、第2回新宿Geek Loungeのレポートをお送りします! 第2回目のゲストは、スターバックス社のJamie Allenさん。(※講演は通訳付きです) Jamieさんは、スターバックス社のバ…

Gruntをnpm-scriptsに置き換えたらバージョンアップが捗った

こんにちは、オリジナル新作マンガの配信サービス、GANMA!のチームに所属する@paralleltoです。 最近はSwift 3を使ってiOSのクラアントアプリを開発していることが多かったのですが、 ひさしぶりにブラウザ上で動作するフロントエンドの開発環境をいじる機会…

2017年セプテーニ・オリジナルの新人研修について

こんにちは。 昨年の8月に入社した嶽(だけ) @masayadk1229 です。 今回は私も携わらせて頂いている2017年のセプテーニ・オリジナルの新人研修についてご紹介したいと思います。 新人研修を担当されている方、新卒/中途問わず弊社に入社を考えている方などは…

XcodeでInterfaceBuilderの型を消し去ってみると色々得られて少し失った

@IBOutletをつけても、delegateのようなprotocolはOutletで接続できないので、それをなんとかする

ScalaのREPLには2通りの方法がある

こんにちは、池田です。 Scalaを学習する際や関数の挙動、動作を確認したいときに、REPLを活用しているかと思いますが 上のようにREPLでimportできないライブラリを使えるようにしたい時にどうするればいいのか? ご存知でしょうか?

スマフォを捨てて、1ヶ月が経ちました。

0. 前置き どうも、初めての方ははじめまして、お久しぶりですの方はお久しぶりです。エンジニアの原田です。 ネタとして温めていたたわけでも無いんですが、個人端末についてでもお話しようかと思います。 結果、この持ち方が最高とか、賞賛するわけではな…

scikit-learnを使ってみた

こんにちは、佐野です。 先日、機械学習を勉強する機会があり、手元でちょっと検証するときにscikit-learnを使ってみたのですが、とても使いやすく便利だったため、有名なライブラリですが紹介したいと思います。 scikit-learnとはPythonのオープンソースラ…

ITS健康保険の保養施設に行ってきました

こんにちは、池田です。 セプテーニ・オリジナルは2016年7月より関東ITソフトウェア健康保険組合(以下、ITS健康保険)という健康保険に編入しました。 先日この健康保険で使える保養施設「トスラブ箱根ビオーレ」に行ってきまして、 大変良かったので簡単にご…

scala.concurrent.blocking()

こんにちは。3月にセプテーニ・オリジナルに入社した河内です。 新しい環境でフレッシュな気持ちで業務に取り組んでおります。 さて scala.concurrent.blocking() は全く新しくない話ですが、あまり知られていないのかな、と感じるので書いておきます。 scal…

制約条件の活用について

こんにちは、スクラムマスターやってます貫名です。 現在弊社ではodd-e Japanアジャイルコーチの江端氏に文字通りコーチング頂き、絶賛チーム開発へのテコ入れを実施しています。この期間の学びは多岐に渡りますが、その中でもタイトルに出した「制約条件の…

ペアプログラミングの勧め

みなさま、こんにちは。 昨年、11月に中途で入社しました堀越というものでございます。 つい最近のお話ですが、業務でペアプログラミングなるものを実施しました。 良いなと感じる点が多かったので説明も兼ねて共有します。 ペアプログラミング 2人のプログ…

Solarizedで目に優しいターミナル

こんにちは。エンジニア2年目の大北です! 最近同期がtigを導入していたので、私も入れてみました。 こんな感じです。 tigの機能は素晴らしくて、1行だけgit addしたり、addしたやつを戻したりなどが自由にできるんですが、かなりカラフルで目がチカチカして…

GANMA!チームのScrumについて

GANMA!開発エンジニアの盛岡(@morizooo)です。 3月からScrumへの取り組み方を変えており、形になってきたので、 どのような変化があったかを共有したいと思います。 背景 今までの開発手法としてはSCRUM BOOT CAMPを読んだ後に独自で考えた手法で、 以下のよ…

ScalaでDeeplearning4jを使い自動運転で峠を攻める!

こんにちは。菅野です。 最近、AIとか機械学習とかが話題ですね。 AIに仕事を奪われる職業がどうとかの記事もよく見かけます。 このブログ記事もAIが書いてくれたら良いのにと思っている今日この頃です。 …でも思ってるだけでは仕事を奪ってくれないので、や…

vue-playとvue-styleguide-generatorでVueコンポーネント開発

Vue

こんにちは、丸山です。 JavaScriptフレームワークのひとつVue.jsの主な機能のひとつに、コンポーネントがあります。 コンポーネントはUIの部品のようなもので、(最初から特定の機能のために使われることが想定されている場合以外は)なるべく独立して再利…

ScalaでAndroid開発をする方法 / セプテーニ技術読本(2017) PDF配布

こんにちは!杉谷と申します。 セプテーニグループのセプテーニ・オリジナル社とコミックスマート社のCTOを務めています。 AndroidがKotlinを正式サポートというニュースが駆け巡っています。 同じJVM系のScalaはどうなの?Androidで使えるの?と思われた方…

Tableauテクニック

どうも西山です。 現在はBatch処理等でたいしたネタが無かったのでTableauを使ってた時のネタを公開します。 選択項目が多い場合は一つのシートにまとめる。 ダッシュボードで操作フィルターが多い場合はフィルター用のシートを作成して そこに項目周りを統…

実験レポート:「学びの仕組み」としての社内読書会

スクラムマスターの貫名です。 3月も最終日ということで、この半年間続けてきた社内読書会についてちょっと振り返ってみようと思います。 先に言っておくと弊社で実施している読書会は大学発教育支援コンソーシアム推進機構にて紹介されております知識構成型…

すごーい!MotionAIは簡単にチャットボットを作れるフレンズなんだね!

こんにちはであります。広幡です。 タイトルはけものフレンズですが、まったく関係ありません。 で、本題なんですが、最近仕事でMotion AIを知る機会があり、気になったので触ってみました。 www.motion.ai チャットボットをフローチャート形式で簡単に作成…

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 読書メモ6 [最終回]

元記事はこちら エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 読書メモ6 読書メモ5 の続き。 第16章 大規模な構造 1モジュールが適切なサイズに切り出されていても、モジュール数が多くなると複雑さにより理解が難しくなる。このときシステム全体の大まかな構造(…