どうも西山です。 現在はBatch処理等でたいしたネタが無かったのでTableauを使ってた時のネタを公開します。
選択項目が多い場合は一つのシートにまとめる。
ダッシュボードで操作フィルターが多い場合はフィルター用のシートを作成して
そこに項目周りを統一させている。
他のシートでは操作をしない。
操作系のシートは「浮動」「位置0:0」幅「1:1」にして見えなくしてデータ表示領域を隠します。
ボードを作成する時にフィルターを色々なシートから作成するとわかりずらいから便利です。
データの置き換えのテクニック
CSV=>DBへの切り替えの時にやっていた手順です。
データの置き換えで大変なのはシート側でそのままCSVのカラム名が使われている場合です。
なのでカラム名を置換をするのではなくまずはCSVのカラムに合わせてデータを取得すると効率が
良かったです。
※ シートやボード側の名称をそのまま使う前提です。
- 画面下「データソース」のタブに切り替える。
- 画面上部「データ」=>「データソースの複製」を選択。
- 表を全部除去する。フィールドのみが残ると思います。
- 接続にて必要なdatabaseを追加
- カスタムSQLで AS ‘CSVのカラム名'で取得する。
- DB側で元のデータソースの表に合わせて組み合わせしていきます。すべてつなぎ合わせる。
- フィールドを確認し、!フィールドを確認し修正をし!フィールドをなくす。
- ボードに戻る。
- 画面上部「データ」=>「データソースの置き換え」を選択します。
- この時に全体的にフィルターや機能がわかるなら確認をするといいです。
フィルターのコンテキスト可
フィルターの右クリック「コンテキストに追加」は試してみてください。
データのキーになりそうな部分などは有効
追加しすぎると重くもなります。
http://onlinehelp.tableau.com/current/pro/desktop/ja-jp/filtering_context.html
選択した2つ だけをグラフを表示する
同じ位置のグラフの切り替えをダッシュボードで設定する方法
https://community.tableau.com/docs/DOC-5623
まー2件は公式とクラスメソッドさんのを参考にさせてもらいました。