FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

雰囲気と研修内容:FLINTERSの新入社員の3ヶ月振り返り

はじめに

はじめまして。24卒4月に入社した野呂です。 3ヶ月の研修を終え、その振り返りをブログとしてまとめていきたいと思います。

特に、社内の雰囲気研修の内容に重きを置いて話そうと思います。 FLINTERSに入社を考えている方、すでに入社が決まっている方に向けて何か参考になれば幸いです。

経歴

私は大学は、理工学部の電気電子工学科です。
大学4年の卒業論文では超音波についての実験をしていました。

そうです。ITとは全く関係ありません。自分でいくつかプログラミング言語を触ったことがあるのですが、技術的には超素人でした。
具体的には、オブジェクト指向すら知らなかったのです。
そんなプログラミング初心者がどのようにして研修を進めていったのでしょうか。

会社に入ってみての感想・雰囲気

人がいい

私の入社の決め手となった一つなのですが、研修を進めて特に感じたのが社員の人はとにかく人が良いです。
それでいて変わった面白い人も多いです。居心地が良いです。
なぜか、根が似た人でありながら個性あふれる人たちがたくさんいます。

リモートワーク

1年目の業務時間は10:00〜19:00の1時間休憩です。
そのほとんどがオンラインで実施されるのですが、私が感じたメリットデメリットを紹介します。

メリット 通勤時間がない リラックスできる環境
デメリット 人と合わない 健康面

メリットとして、やはり通勤時間がない点が一番大きかったです。入社の際に上京される方も多いと思うのですが、東京の満員電車は超混みます。大阪よりも混みます。
この疲労感があるとないでは精神的にも、肉体的にも全然違うと思います。そのうえ空いた時間を自由に有効活用できます。

逆にデメリット。不安を感じる人も多いと思うのですが、対面ではないので基本チャットでの会話になることです。これが慣れるまで難しかったです。特に質問する際、自分の質問がうまく伝わらないのです。
私は慣れるまでGoogle Meetを用いて質問していました。しかし、出社は自由なので出社して色んな人とコミュニケーションを取ることは可能です。

もう一つ、健康面。毎日、平均10000歩ほど歩いていたのですが、今では5000歩以下(休日できるだけ歩いています。)になりました。1日500歩を切る時もあります。

研修内容について

では次に少し詳しい研修内容を話していきます。3ヶ月も何をするんだ?という疑問を解消できたら嬉しいです。

1. 進行面

ここでは研修がどうやって進んでいったか具体的に説明します。
入社前に一番気になっていたのが質問方法です。オンラインで質問できる?どういうこと?って私も思っていました。

質問する際は共有のチャンネルに質問事項をコメントします。

例えば

⚪︎⚪︎の研修について、〜〜したのですがエラーが出ています。
教えてください。
<エラーコード> jaakjhkfakjdkadnkvjbajdakjbajdnjakkjbasdsdkjs...........

こうすれば研修担当の人がチャットで返信してくれます。
それでも解決しなかった場合、Google Meetで画面を見せながら対応してくれます。
前筆したのですが、慣れるまで難しいです。が、チャットで送ることで、何がわかっていないのか、何を解決したいのか再考できます。
そうする事でより自分の質問が整理されるというメリットもありました。

また、研修日程は比較的ゆとりを持って組まれているので、自学として何かを作りアウトプットをしている人もいました。自分で進める研修なので、足りないところを復習しながら進めることができる。

2. 技術面

技術として学ぶことはたくさんありました。C言語もpythonもLinuxコマンドさえままならなかった私にも対応した幅広い内容でありがたかったです。

Git研修

これが研修で一番使った知識です。この研修ではコードの管理方法について学べます。
簡単にいうとコードをリモートリポジトリいうところに送ったり、取ってきたりできます。

いらないコードを送ったり、送ってはダメなものを送ったり、、、などなど。初めは、この操作に慣れず苦戦しました。
何度も修正を重ね、初めて承認をもらった時にはガッツポーズでした。 その後の研修で作成した成果物は全てこの操作を使ってレビューをもらいます。

ETL研修

ETLとは「Extract,Transform,Load」の略で、データを取得、加工・変更、書き込みという一連の動作のことを指します。
研修ではDigdagやEmbulkを用いてワークフローを作成したのですが、なかなか思うように演習問題が進まず印象的な研修となりました。
しかし、この技術はデータを扱う上で必ず必要になってくるものです。FLINTERSでは大量のデータを管理、運用しているためこの研修の重要度は非常に高いと感じました。
私はPM研修を受けていたのですが、総合演習でもラスボスとして出てきました。

ドメイン駆動設計

これは個人的に一番難しかったものです。簡単にいうとお客さんからの要望をどうコードに反映して設計していくのか?といった内容です。
私はコード知識がない分、あまり内容がピンとこず理解に苦しみました。この分野で自分の知識の無さが一番露見したかなと感じています。

成長できたこと

以上の研修を通して、私は問題解決能力が最も成長できた事だと感じています。
研修当初は問題があるたびにどうして良いかドギマギしていたのですが、今ではもう慣れたもんです。なんなら、エラーが出ることに親しみを感じるほどになっています。
この3ヶ月間もちろん知識も増えたのですが、オンラインでの仕事の進め方や対応方法について学べたことが大事だったのだと今では感じています。

おわりに

長々と話しましたが、これが3ヶ月研修を受けた率直な感想です。入社する前に疑問に思ったことが解消できるよう心がけて話したつもりです。
最後になりましたが、研修を支えてくださった研修担当の皆様、精神面での支えになってくれたメンター(メンターという相談役の方が付きます)の皆さん、本当にありがとうございました。
まだまだ、必要な知識や技術が足りないと思いますが今後ともよろしくお願いします。