2016-01-01から1年間の記事一覧
http://to-a.ru/様より 0. はじめに 皆様はじめまして、エンジニアの原田です。 題名は出落ちなので、無視してください。 今回は毛色を変えて、弊社の勤怠制度のお話をしたいと思います。 弊社では「裁量労働制」をとっており、簡単にいうと好きな時間に働い…
こんにちは、Xiaoです。 最近Akka HTTPの正式版 X がで出ましたね。 自分は前からAkka HTTPに興味があって、ちょうどいい機会なので、Akka HTTPを詳しく勉強するため、簡単のWebサービスを作ってみたいと思います。 LINE Bot とは LINE が提供する Messaging…
こんにちは、10月入社した盛岡です。 とても快適な環境で開発できているので、紹介致します。
Septeni Originalの大久保です。 世間ではSPAが流行ってるかと思います。 ただHTMLのレンダリングはサーバー側で行うケースは以前多いのではないでしょうか? 現在自分が携わってる新規プロダクトでモダンなフロントエンドの技術(WebapackやES2015など)を…
こんにちは、セプオリ隠れ広報の関です。 先日、セプテーニ札幌支店へ開発チーム全員で出張してきましたので、ご紹介させていただきます! エントランス。シックな感じ!
こんにちは、GANMA!のAndroidアプリを担当しているゆのうえです。 Androidで丸い画像を表示するには色々な方法があります。 RoundedImageViewやPicassoなどのライブラリを利用して表示しているケースも多いのではないでしょうか。
こんにちは! 新卒の濱と申します。 弊社では、開発言語としてScalaを採用しています。 私はScalaを使い始めて半年以上経ちましたが、コードレビューでは指摘されることが多く、未だに勉強の日々です。 コードレビューでは先輩や同僚が悪いところを指摘して…
こんにちは。菅野です。 Scalaを使って集計バッチなどを書くと、ふつうは以下のようにコレクションのメソッドを駆使してデータをこねくり回しますよね? val 何かのデータ: Seq[String] = ??? 何かのデータ .groupBy(identity) .mapValues(_.size) .toSeq .s…
こんにちわ、加藤です。 最近、GANMA!というアプリにて画像のトリミングを実装する機会があったため、備忘録的に紹介したいと思います。 とはいえ、実に簡易的なものですのでご承知ください。 デモ CropImageViewを組み込んだ例です。 保存ボタンはCropImage…
元記事はこちら→http://qiita.com/h0ng0yut0/items/9e1bb519966c905641ca この記事は、ただのFlux的な実装してみたことの雑記です。m( )m "なんとなく"JSのブラウザクライアント側の仕事めんどくさいなぁ〜と思ってた 巷でよくきく話 「なんか、いじるの怖い…
セプテーニ・オリジナルの池田です。 弊社では今年5月に社員研修としてベトナムのダナンへいきました。 その時の社員研修についてご紹介します。
こんにちは、Xiaoです。 今のプロダクトは最近、本格的Akkaを取り込んでいってエラーした処理だけリトライ出来るバッチ機構を実現しました。そのバッチ機構の実行効果を確認するので、KamonとDatadogを使ってAkkaプログラムの監視をやってみました。 Kamon …
こんにちは、まるやまです。 現在仕事でVue.jsを使っていますが、最近そのVue.js用のselectコンポーネントをいくつか試してみたので使った感じや、問題点をまとめてみました。
どうも、西山です。 最近は業務でTableauがメインになっていてScalaなどは一切やっていないのですが、 趣味でやってるGoogleの活用でも報告します。 GoogleDriveを活用して無料でhtmlを置く 自分がお世話になってるコミュニティで教えてもらったんだけど、 …
こんにちは、GANMA!の開発を行っているtakezawa(@to4iki)です。 今回は、fastlaneの紹介と導入方法・簡易的な使用例を紹介します。 また、ブログ内で使用しているサンプルコードは公開しているので良かったら参考にしてみて下さい。 Sandbox-iOS/FastlaneBox…
こんにちは、広幡です。 最近Scalaのコードを見ていると、Try(throw new Exception)していたり、Failure(new Exception)していたりと、 人によってバラバラなので揃えたいなーと感じています。 そこで、どっちを扱うほうがいいのか気になったので少し調べて…
こんにちは、今年4月から新卒として入社した佐野と申します。入社してから半年弱、先日ようやく一通りの研修を修了し実務にジョインすることになりました。研修で得た経験を活かして、これから貢献していきたいと思っております。 さて、バリバリ仕事に打ち…
たかこです。 弊社のインフラは、今までAWSのserviceは全てCloudFormationで管理・運用していて、 各サーバー(Gateway(nat兼任)・Frontend・Backend・Batch)の構築はChefを使っていました。 そこからDockerを利用して使い捨ての環境を作っていこう、DevOpsを…
プログラム書いててイケてない命名みたいなのあるじゃないですか 色々あると思うのですが今回はその中の一つにManagerについてのお話をしようかと思います。
こんにちは、杉谷と申します。 GANMA!を開発しつつ、社内環境を整えたりとかしています。 この会社に入社してから3年(+1ヶ月)経ちました。あっという間! いろいろやってきた結果、組織がますます良い感じになってきたので、会社ぐるみで試みてきたことを…
こんにちは。 @kimutyam (木村)です。 先日は『Scala/Scrum/DDD 困ったこと50連発ガトリングトーク』という勉強会にて登壇させていただきました。 scala-scrum-ddd-gatlingtalk.connpass.com 登壇後はガトリングすぎたのであっという間に終わったという意見…
こんにちは!寺坂です。 GANMA!では、iOS/Androidのアプリに Firebaseを導入しています。 いったん必要な部分だけ利用しているので、 Analytics, Notification, Crash, Dynamic Linksなど、まだ一部の導入だけですが、 徐々に利用ノウハウを貯めていっていま…
はじめまして、4月から新卒入社した大北です。 実は私、入社するまでプログラミング経験が0でした。現在はHttpやデータベースなど、プログラミングの基本を1から、マンツーマンで叩き込んでいただいています。 そんな私がこれまでやってきたことのうち、唯…
Gatlingによる負荷試験の自動化 In this tutorial we will create an load testing by using Gatling Tool. First, I am going to tell you about what is load testing and what is the gatling tool. Then, I will show you the simple scenario and resul…
新卒1年目の東です。 僕はもともとvimをメインで使っており、rubyを書いていました。javascriptを書いていた時期はsublime textを、scalaを書くようになってからは intellijを使うようになりました。複数のエディタを使うようになると、インデントの整え方な…
こんにちは、セプオリ隠れ広報の関です。 今回も前回の記事同様、オフィス内の取り組みについて書こうと思います。 セプテーニ・オリジナルでは、有志で結成されたManagement Reading Club(通称MRC)という会があります。 どういう会かというと名前の通り、マ…
はじめに お久しぶりです、加藤です。 そろそろ夏の訪れを感じる頃かと思います。 最近、業務でscalariformを導入する機会があったため、その手順を書いていこうかなと思います。 sbt + scalariformも導入しましたが、こちらは参考記事がたくさんあるので割…
こんにちは、丸山です。 ご存知の方も多いと思いますが、Fluentdというログ収取用のミドルウェアがあります。その特徴の一つにプラグインによる様々な形でのログ収集というものがあります。プラグインの組み合わせによっては、ログだけではなく、様々なメッ…
こんにちは、杉山です。 最近、ブランチ切り替えの度にDBの構造が違ってたりするので、切り替えるたびにDBマイグレーションしたりダンプとって読み込んだりとかいうことをやってました。手動でやるのがそろそろだるくなってきたのでこれを機に自動化したいと…
こんにちは、貴子です。 dockerを使ったコンテナ化をしたいというプロジェクトがあったので、ECSの導入検討をしました。 その際に作成したcloudformationのtemplateを載せます。 ECSを選んだ理由は? AWSでdockerのサービスは2つ、AWS Elastic BeanstalkとEC…