FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

お知らせ

Tech × Marketing Conference 2021に登壇しました

FLINTERSでエンジニアをしている堀(@ho1yHero)と申します。 去る2021年12月10日、弊社が共同主催として名前を連ねている、Tech × Marketing Conference 2021というイベントがオンラインで開催されました(公式Twitterはこちら)。本エントリーはその登壇レ…

会社名変更のお知らせ

このたび2021年1月4日をもちまして、株式会社セプテーニ・オリジナルから、 株式会社FLINTERS に社名変更することとなりました。 新会社名: 株式会社FLINTERS (読み:フリンターズ)英語表記: FLINTERS, Inc. FLINTERSは、「FLINT=火打ち石」を語源とし…

【2019年度版】セプテーニ技術読本の無料配布

こんにちは。セプテーニ ・オリジナルの池田です。 2019年残すところもあと少しになりましたが、やり残していたことが一つあります。 そうです。 「セプテーニ技術読本2019」の公開です! ▲ 左から2019年、2018年、2017年、2016年度の技術読本

GraalVM for Scala ワークショップ開催レポート

こんにちは!GANMA! DevOps エンジニア兼、技術広報の青山です。 2019年もあと僅かですが、みなさん如何お過ごしでしょうか? 先日開催いたしました「GraalVM for Scala ワークショップ by Oracle & セプテーニ・オリジナル」の模様をお伝えします! shinjuk…

Scala秋祭り開催しました!

こんにちは。セプテーニ・オリジナルの池田です。 先日サイバーエージェントさん、ビズリーチさん、チャットワークさん、そしてセプテーニ・オリジナルの4社で、「Scala秋祭り」を開催しました!! 【増席】Scala秋祭り - connpass 今年6月に開催されたScala…

二泊三日の開発合宿へ行ってきました!in おんやど恵@湯河原 Ver.2019年7月

中途三年目、堀越です。 先日、二泊三日の開発合宿へ行ってきましたので振り返りのブログ投稿となります。 Power!!! 今回のテーマ 今回のテーマは 「物理的、心理的に日常業務から離れて将来的にプロジェクトで導入できそうなちょっと先の技術に触れる」 と…

ScalaでAndroid開発をする方法 / セプテーニ技術読本(2017) PDF配布

こんにちは!杉谷と申します。 セプテーニグループのセプテーニ・オリジナル社とコミックスマート社のCTOを務めています。 AndroidがKotlinを正式サポートというニュースが駆け巡っています。 同じJVM系のScalaはどうなの?Androidで使えるの?と思われた方…

ScalaMatsuriで同人誌を配布した話《PDF有り》 / 今週末にイベント開催します

こんにちは、杉谷です。 少し前に開催されたScalaMatsuri2016に将軍スポンサーとして参加させていただいたいた際、スポンサーノベルティとしてScala同人誌の配布をさせていただきました。その際に得られた知見を共有します。 なぜ作ろうと思ったのか ノベル…

エンジニアブログを、はてなブログに移行しました!

こんにちは、貴子です。 弊社のエンジニアブログをwordpressからはてなブログに移行しました。 はてなブログに移行した理由は、単純に複数の社内エンジニアに、はてなブログを使いたい!と希望されたからです。。。 そこで移行手順を軽くまとめました。

gulpを使ったToDoアプリ(AngularJS + TypeScript)の開発環境自動化

大久保です。最近、プロジェクトでTypeScriptを使い始めたのですが、JavaScriptと比較するとかなり使い勝手がよく、気に入っています。プライベートでも使いたかったのですが、やっぱり、、 編集・保存 → コンパイル実行 → ブラウザリロードというのはなかな…

エンジニアにSEO対策を求めるのは間違っているだろうか?

どうも、こんにちは。セプテーニ・テクノロジー(ベトナム・ハノイ)駐在の鎌田です。 タイトルはただのキャッチコピーなので気にしないでください。セプテーニ・テクノロジーという会社は、ベトナムでオフショア開発する会社です。私が最近どんな仕事をして…

Septeni×Scala勉強会 #3 開催しました

こんにちは、杉谷と申します。昨日6/17に、弊社にて「"Septeni×Scala"勉強会 #3」 を開催しました。本勉強会は弊社の知名度アップを目標としつつ、社内教育を兼ねたもので 1~2ヶ月おきに定期的に実施しており、今回は3回目です。

TypeScriptの静的解析ツールを導入する

こんばんは、ゆあさです。今回はTypeScript用の静的解析ツールであるtslintをGruntのタスクとしてプロジェクトへ導入するまでの流れを書いていきたいと思います。

Clojureのマクロいじってみた

こんにちはkouです。lisp系言語といえば大量の()と強力なマクロという印象がありますよね? 個人で適当にClojureいじってるとマクロを利用する事はよくありますが、自分でマクロを作るという事をしてきませんでした。難しそうってのもありますが、なんか怖そ…

ITエンジニアに必要な会計知識

どうも、こんにちは。セプテーニ・テクノロジー(ベトナム・ハノイ)駐在の鎌田です。前回こんな記事書きました。 「いまどき!?」CakePHPでPHPUnit入門で、続きを書こうかとも思ったのですが、筆者自身、最近PHPから離れたこともあり、 「CakePHPでUnitテス…

【Swift】CoreDataをメモリ上で取り扱う

どーも。寺坂です最近、CoreDataのテストを書いている時に、ローカルのファイルを汚したくないなー と思ったので、Swiftで メモリ上でデータ管理を行う方法 を紹介します。

忙しい人のためのIntelliJ IDEAショートカット集(´-`)

新卒で入社してもうすぐ一年目を迎えようとしている大久保です。(´-`)最近ジョインしたプロジェクトでIntelliJ IDEAを使っているのですが、あまり機能を使いこなせていないなと感じたので、IntelliJ IDEAのショートカット調べました。(´-`)自分がググっ…

エンジニアになって陥ってしまったこと

0:前節こんばんは、新卒1年目エンジニアの越です。2年目になる日まで残り2週間になりました。 1年間エンジニアをやっていて、プログラミングの複雑なところにずっと悩みながら過ごしてきたことを書いてみます。 今回はどうやって複雑なことを学んで行…

HTML5 File API とAngularJSで画像をアップロード前にプレビュー

こんばんは、ゆあさです。HTML5で追加されたFile APIを使うと、ユーザーが選択した画像ファイルをブラウザ上でプレビュー表示する機能を簡単に実装することができます。 そこでAngularJSを使ったアプリケーションで画像ファイルプレビュー機能の実装するサン…

CSSで簡単な絵を書いてみる

こんにちは。ベトナムの平井です。 最近のマイブームはチャーシュー作りです。 ハノイにはBigCという巨大なスーパーがあるのですが、BigCの精肉コーナーにはいろんな肉が巨大な塊で売っていたり、豚のゲンコツ(大腿骨。豚骨スープを取るときに使うやつです)…

fabric で playをスタンドアロンデプロイしてみた【botoでAWS操作】【Playデプロイ】

わんばんこ、しもむらです。 現在は、つぶやきGANMA!というサービスを開発・運用してます。つぶやきGANMA!のデプロイ自動化するにあたって、fabricでplayアプロケーションのデプロイ自動化したり fabric内でAmazon EC2, ELBを操作したりしたので、そこらへん…

Septeni×Scala勉強会

杉谷ともうします。前回の記事がはてブ100超えて嬉しかったです。セプテーニってしってる?しってる?しらない?…ですよね。我々セプテーニは知名度がありません。すごくありません。

マウスを使わないでどこまで出来るか粘ってみた[入門編 Mac]

新年あけましておめでとうございます!一時期、マウス使わないのカッコいい!!とギークな感じに憧れて 極力マウスを使わないで生活するなんて不毛なことにトライしてたんですが、解決したいことを目的別に考えると、便利ツールも多く今でも手放せないツール…

2014年。開発組織を作るためにやってみた事

杉谷と申します。最近、株式会社セプテーニの執行役員・技術担当に任命されました。頑張ります。前回のエントリから早1年ちょい、だいぶ組織が良い感じになってきたので会社ぐるみで試みてみたことを紹介します。

新人エンジニアが業務効率化のためにブックマークレット作ってみた

プログラマの三大美徳に 怠慢(Laziness) 短気(Impatience) 傲慢(Hubris) ってありますが、大して短気でも傲慢でもないので、とりあえずは怠慢になろうとしている新卒1年目の怠慢エンジニアです。日々のちょっとしたストレスチームで開発していると開発メン…

セプテーニ・ゲーム部 活動報告記

みなさんこんにちは!@joytomoです。ベイブレードの記事の続きはすっかり放ったらかしですが(そろそろちゃんと書きます・・・)、 今回は別内容にて。 会社のサークル活動制度を利用してゲーム部を立ち上げたので、そのお知らせです。

ScalikeJDBCの自動生成テストの通し方・DB切替してテストする方法

ベース記事はこちら(最新版もこちらにございます。) http://qiita.com/yharada/items/b238750d21c9fb63928e0.前座ScalikeJDBCを使ってのMySQL操作で遊んでみました。Play Frameworkのプラグインもあり、導入コストもかなり低く重宝しています。 導入の仕方…

「いまどき!?」CakePHPでPHPUnit入門

はじめまして、セプテーニ・テクノロジー(ベトナム・ハノイ)駐在の鎌田です。昨今、社内グループにおける新規サービス開発の現場においても、RailsのRspec、ScalaのScalaTest・Specs2等々、自然言語に近いテスト表記を用いた近代的なテスト駆動開発が主流…

第九回スクラム社内勉強会

こんにちは!新卒エンジニアの大久保です。最近プロジェクトでAngularJSを触ったのですが、今までjQueryで感じていたDOM操作の限界を軽々と突破できたことに感動しました!!フロントエンドからバックエンドまで触れる現場なのでフルスタックエンジニアを目…

Seasar2でのDaoテストコードをH2DB化

t_konoです。大分、間が空いての投稿になります。 今回もマニアックなネタで需要がなさそうですが気にせず載せますよ。弊社では現在あるプロジェクトでフレームワークとしてSeasar2+SAStrutsを使っています。 そして既にプロジェクトが開始してから数ヶ月経…