どうも、@ugdarkです。
現在、Android学習をしているのでその時に気がついた事や あまり記事がなくわからなかったモジュール分けなどを紹介
Android LibraryとJava Libraryを試して。 ※ 正しいやり方なのか合ってるのかはわかりません。
Android Library
[Android Studio] メニューから、File -> New -> New Module -> Android Library を選択。ファイル名やら、ActivityはなしとかでもOK
特徴としては、通常のAndroid applicationと同様だった。 違いは
build.gradle
apply plugin: 'com.android.application' => apply plugin: 'com.android.library'
特にapplicationとの差はない感じで同様だった。
Java Library
[Android Studio] メニューから、File -> New -> New Module -> Java Library を選択。クラス名を設定
build.gradle
apply plugin: 'java' dependencies { compile fileTree(dir: 'libs', include: ['*.jar']) }
こちらはまー予想通りのandroid側と違い android {}の設定が ごっそりなくなっています。
プロジェクトとの関連付け
どっちのLibraryを設定しても、自動で追加されますが、 rootのプロジェクト側の
settings.gradleに各モジュールが追加されます。
include ':app', ':mylibrary', ':lib'
まとめ
Javaなどで開発する場合ではモジュール分け=コンパイル速度の短縮に繋がるので 是非開発の際には、モジュール分けをして作業の効率化してみてください。