FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

RecyclerViewのデータ管理をSortedListに丸投げする

こんにちは、ゆのうえです。 Android Support Library 22.1.0からv7 recyclerview libraryにSortedListというクラスが追加されています。 特に必要とされていないのか、同様のふるまいを自力で実装している人が多いのかあまり話題には上りませんが、Recycler…

gulpを使ったToDoアプリ(AngularJS + TypeScript)の開発環境自動化

大久保です。最近、プロジェクトでTypeScriptを使い始めたのですが、JavaScriptと比較するとかなり使い勝手がよく、気に入っています。プライベートでも使いたかったのですが、やっぱり、、 編集・保存 → コンパイル実行 → ブラウザリロードというのはなかな…

BambooがJenkinsの10倍ぐらいは良いと感じている件

こんにちは、sugitaniと申します。最近JenkinsからBambooに乗り換えてみたところ、大変便利だったので良さを列挙してみます。デプロイ独立が良いBambooの特徴として、ビルドとデプロイが分かれています。"ビルド"は普通のCI機能です。配布パッケージを作って…

エンジニアにSEO対策を求めるのは間違っているだろうか?

どうも、こんにちは。セプテーニ・テクノロジー(ベトナム・ハノイ)駐在の鎌田です。 タイトルはただのキャッチコピーなので気にしないでください。セプテーニ・テクノロジーという会社は、ベトナムでオフショア開発する会社です。私が最近どんな仕事をして…

sensu-serverとpagerdutyの連携

こんにちは、貴子です。この記事では、sensuでhttpdの死活監視を行い pagerdutyを利用してアラートが飛ぶところまでをやります。 sensu-server・clientはインストール済みとします。

Septeni×Scala勉強会 #3 開催しました

こんにちは、杉谷と申します。昨日6/17に、弊社にて「"Septeni×Scala"勉強会 #3」 を開催しました。本勉強会は弊社の知名度アップを目標としつつ、社内教育を兼ねたもので 1~2ヶ月おきに定期的に実施しており、今回は3回目です。

TypeScriptの静的解析ツールを導入する

こんばんは、ゆあさです。今回はTypeScript用の静的解析ツールであるtslintをGruntのタスクとしてプロジェクトへ導入するまでの流れを書いていきたいと思います。

Rubyで超カンタンにInstagramのAPIを使う方法

どうもどうも、関です。今回はInstagramのAPIについてサクッと書きます。

Dispatch(HTTPクライアントライブラリ)を使ったサンプルコードを書いてみた

ども、@kimutyamです。業務の一部で外部API基盤開発に携わったんで、ブログに書こうと思いました。 開発メンバーがライブラリの知識がなくても簡単にAPIリクエストを行い、レスポンスをクラスにマッピングされた形で返ってくるような基盤を作成しようと思い…

縦横比を保持しないで指定サイズにリサイズとかその他も色々できる

まとめ簡単で便利でした。 シェル叩くのに近い感じの関数が色々用意されてていい感じです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!バイチャ

scalaで外部コマンドを実行する

こんばんは、しもむらです。 弊社もScalaプロジェクトが結構増えてきました。 定期的に外部向けの勉強会も行ったり、社内で勉強会をしたりしています。 次回の外部向け勉強会は 6/16(火) 20:00~にあります。 興味ある方はぜひご参加ください。 http://septen…

BigQueryを試してみました

おひさしぶりのt_konoです。最近、会った人からBigQueryが速い!安い!旨いとは言ってませんが、とにかく速いとべた褒めだったので、自分でも使ってみました。始め方は色んな所で説明されているので割愛して、いきなりやってみます。

Clojureのマクロいじってみた

こんにちはkouです。lisp系言語といえば大量の()と強力なマクロという印象がありますよね? 個人で適当にClojureいじってるとマクロを利用する事はよくありますが、自分でマクロを作るという事をしてきませんでした。難しそうってのもありますが、なんか怖そ…

ITエンジニアに必要な会計知識

どうも、こんにちは。セプテーニ・テクノロジー(ベトナム・ハノイ)駐在の鎌田です。前回こんな記事書きました。 「いまどき!?」CakePHPでPHPUnit入門で、続きを書こうかとも思ったのですが、筆者自身、最近PHPから離れたこともあり、 「CakePHPでUnitテス…

自己紹介LT会をやってみた

こんにちは、どうでしょう藩士の飯田です。水曜どうでしょうファン → 大泉洋ファン → TEAN NACS ファン と遷移し、今ではTEAN NACS関連の公演は欠かさず見に行く程の熱狂的なファンに成りましたw今年は全国18カ所で総動員7万人を記録した2012年の「WARRIOR…

【Swift】CoreDataをメモリ上で取り扱う

どーも。寺坂です最近、CoreDataのテストを書いている時に、ローカルのファイルを汚したくないなー と思ったので、Swiftで メモリ上でデータ管理を行う方法 を紹介します。

angularJS+DDD?

つぶやきGANMA! このサイトを作る時の管理画面の実装の時にした設計です。

初めてchef recipeを書く人向け、優しいrecipeの書き方。

こんにちは、貴子です。 最近は一ヶ月の半分くらいchefのresipeを書いていたので、 よく使ったrecipeの書き方をまとめて紹介します。

忙しい人のためのIntelliJ IDEAショートカット集(´-`)

新卒で入社してもうすぐ一年目を迎えようとしている大久保です。(´-`)最近ジョインしたプロジェクトでIntelliJ IDEAを使っているのですが、あまり機能を使いこなせていないなと感じたので、IntelliJ IDEAのショートカット調べました。(´-`)自分がググっ…

PlayFrameworkでプロジェクトを分割する

こんにちは、もうすぐ社会人2年目に突入しそうなまだまだ新人エンジニア、広幡です。 オフィスが新しくなり、新たな気持ちで開発に臨めている所存です。さてさて、本題です。 弊社ではScalaを採用しており、最近ではDDDで開発しようという動きになっていま…

エンジニアになって陥ってしまったこと

0:前節こんばんは、新卒1年目エンジニアの越です。2年目になる日まで残り2週間になりました。 1年間エンジニアをやっていて、プログラミングの複雑なところにずっと悩みながら過ごしてきたことを書いてみます。 今回はどうやって複雑なことを学んで行…

無料枠で引っかかるの嫌なのでデータ容量関連だけ送る

こんばんわ! まさかのベトナムからの投稿と相成りました、さげはしです。 こちらは今日は30度に迫ろうかという気温(と高い湿気)でアツアツです!今回は弊社でも利用しているMackerelを使った監視のお話をば。Mackerelでは、RDSの情報を取得するためのプラ…

RDS複数あったら面倒なので引数でRDSのidentity?を指定

やっぱパーセントでも見たいなーと思って、パーセントのデータも送信

CloudwatchのAPIも使って、残りだけじゃなくてディスクサイズも見れるように

MackerelでRDSの情報をサービスメトリクスを使って取得する

こんばんわ! まさかのベトナムからの投稿と相成りました、さげはしです。 こちらは今日は30度に迫ろうかという気温(と高い湿気)でアツアツです!今回は弊社でも利用しているMackerelを使った監視のお話をば。Mackerelでは、RDSの情報を取得するためのプラ…

エンジニアとしてもっておきたいロジカルシンキング入門

0. 前座皆様、お久しぶりです。始めての方ははじめまして。エンジニアの原田です。 今回は一見すると、エンジニアと関係ないようなテーマを上げました。しかし、プログラムの原点はロジック(アルゴリズム)。 頭が整理できていないとコードも整理できていな…

HTML5 File API とAngularJSで画像をアップロード前にプレビュー

こんばんは、ゆあさです。HTML5で追加されたFile APIを使うと、ユーザーが選択した画像ファイルをブラウザ上でプレビュー表示する機能を簡単に実装することができます。 そこでAngularJSを使ったアプリケーションで画像ファイルプレビュー機能の実装するサン…

AndroidアプリをKotlinで開発する

こんにちは、ゆのうえです。 最近AndroidをJavaで書くのダルいなあ、でもAndroid Scalaはなかなか流行らないなあ、そもそもどのプラグイン使ったらいいんだろう…などと考えていて、Kotlinにたどり着きました。