FLINTERS Engineer's Blog

FLINTERSのエンジニアによる技術ブログ

Scala

PlayFramework2.4におけるDIのテスト方法

はじめまして、8月入社の外国人プログラマーのXiaoです。少し前から [PlayFramework2.4][1] を使い始めて、いろいろ良い変化を感じました。その中でもPlay2.4では [Guice][3] を使って正式に [DI][2] 機能が導入されました。DIを導入するメリットの一つとし…

Akka Schedulerの定期実行を使って自動的にInstagramから画像を取得し、Tumblrへ投稿してみる

こんにちは!村井と申します。 見出しの通りですが、Akka Schedulerの定期実行を使ってInstagramから画像を取得し、 Tumblrへ自動投稿をしたいと思います。 Akkaの設定 Akkaとは そもそもAkkaですが、 Scala/Javaで非同期処理を実現するためのライブラリで…

GANMA!でのCache実装例

こんにちは、杉谷と申します。 いま運用している"GANMA!"のCache周りは比較的ちゃんと出来ている気がしていまして、 サービスの特性もありますがアクセス数の割にはMasterDB1台Slave無しでも負荷すっかすか、というくらいには負荷が押さえられています。 GAN…

研修でscala-dddbaseを使って掲示板作ってみました

はじめまして、新人のno_sugiyamaです。 研修でscala、PlayFramework、ドメイン駆動設計(DDD)を使って掲示板を作りました。 実装する際に使ったscala-dddbaseライブラリがDDDで実装するときに非常に便利だったので、実際にどんな感じで使ったかをご紹介した…

Playframeworkで定期実行させる - akka-quartz-schedulerを使う

こんにちは、t_hirohataです。最近PlayFrameworkで、指定した時間に処理を動かすプログラムを書いたので そこで使ったライブラリをちらっとご紹介します。akka-quartz-scheduler今回ご紹介するのは、akka-quartz-schedulerというライブラリで、 cronのような…

Dispatch(HTTPクライアントライブラリ)を使ったサンプルコードを書いてみた

ども、@kimutyamです。業務の一部で外部API基盤開発に携わったんで、ブログに書こうと思いました。 開発メンバーがライブラリの知識がなくても簡単にAPIリクエストを行い、レスポンスをクラスにマッピングされた形で返ってくるような基盤を作成しようと思い…

scalaで外部コマンドを実行する

こんばんは、しもむらです。 弊社もScalaプロジェクトが結構増えてきました。 定期的に外部向けの勉強会も行ったり、社内で勉強会をしたりしています。 次回の外部向け勉強会は 6/16(火) 20:00~にあります。 興味ある方はぜひご参加ください。 http://septen…

【Scala】StrategyパターンでTwitter投稿を実装してみた

こんにちは。@kimutyamです。 新卒入社3年目のアプリケーションエンジニアです。 今はつぶやきGANMA!というグループ会社のサービスを開発・運用しております。弊社はScalaカンパニーになりつつあり、Scalaを利用したサービスが増えてきた次第であります。 つ…