こんにちは。FLINTERSでデータエンジニアをしている栗原です。今回の投稿はFLINTERSブログ祭りの記事です。テーマは#英語 #AIです。
はじめに
ChatGPTアプリでの音声対話モードや、その他英会話アプリでもAIと会話できる機能ができてきたりと、生成AIは英語学習界にも多大な影響を与え始めています。
エンジニアとして活躍の機会/チャンスを増やすためにも、英語は理解できる、喋れるに越したことはありません。自分もChatGPTをはじめとした生成AIを使用して英語学習を継続しており、今回はそのうちの英単語学習方法について共有しようと思います。
つくりかた
使用Tool
使用するサービスは以下の2つです。有料版、無料版どちらでも問題ないと思います。
- ChatGPT(※ Geminiでも代替可能かもです)
- Quizlet
Flow
以下のような流れで単語帳を作成します。
- 作りたい単語帳の単語リストを考える
- ChatGPTに単語帳生成プロンプトを入力
- 出力されたテキストをQuizletの学習セットにインポートする
- 完成!
ChatGPTへの入力プロンプト
単語リストを元に、Quizletの単語帳を作成したいです。
書式: 形式は以下のようにしてください
sample_word_1, 日本語で意味の概要を書く。名詞や形容詞などの品詞も書く。 (発音記号) english sample sentence in 3 ~ 10words. (日本語で例文の意味) 日本語でこの単語に関する雑学を記載。教養にもなり、この英単語を覚えるために役立つもの。50文字〜100文字前後でまとめる。; denizen, [名詞]住民 (dénəzən) denizens of the deep. (海の住人、魚) 特定の場所に頻繁に訪れる個人、生物を指す際に使用されます。同じような意味を持つ(inhabitant)の方が日常会話ではよく使われます。こちらはどちらかと言えば英国の文学作品などで使用されることが多いです。; solemnly, [副詞] 厳粛に (sɒ́ləmnli) I solemnly swear that I am up to no good.(我、よからぬことをたくらむ者なり) ハリーポッターに出てくる「忍びの地図」を起動させるための合言葉で有名。 ちなみに、使い終わったら(Mischief managed)「いたずら完了」と唱えて機能を停止させることができる。;
注意点:
denizensやmadeなど、作成対象単語リストが複数形や過去形になっている単語があった場合については、形式例のように原型に戻してください。- 例文以外のところでは、アルファベットの使用は基本的に避けてください。説明のためにどうしても使用したい際は、出力形式例のように必ず()で囲んでください。(例文のみ発音させるようにしたい意図があります。これはQuizletの使用上、()で囲まないアルファベット文字列は単語カード機能で見た際に発音されてしまうためです。「」などで囲むのもNGです。)
- 例文と雑学の間は出力形式例のように、1行の空行を作ってください、そちらの方がQuezletにインポートした際に見やすいためです。
- 説明文には、説明対象の単語を出さなくて十分です。例えば、「(apple)は、赤い果物です。」のようにせず、「赤い果物です。」だけでOKです。
- 説明文の雑学では、例えば、以下のように、英語と絡めたものにしてください。
exportの説明例:(ex)「外へ」+(port)「運ぶ」で、外へ運ぶ=「輸出」となります。他にも同様の構成を持つ単語として、(ex)「外へ」+(press)「押し出す」で感情を押し出す=「表現する」などがあります。
以上が要望になります。
以下の単語リストを元に、Quizletの単語帳を作成してください。 コピーしやすいように、コードブロックで出力してください。
# TODO: 単語帳に収録したいお好みの英単語を書いてください!(以下は例) rationing communist reactionay spill over into
ChatGPTの出力テキスト例
了解しました!それでは、指定された単語リストを元に、Quizletの単語帳を作成します。
rationing, [名詞] 配給 (rǽʃənɪŋ) Rationing was necessary during the war.(戦時中、配給は必要だった) 限られた資源を公平に分配することを指します。(ration)「配給」に由来し、特に戦時や緊急時に行われます。; communist, [名詞] 共産主義者 (kɑ́mjənɪst) He was known as a communist.(彼は共産主義者として知られていた) 共産主義を支持する人を指します。ラテン語の(commūnis)「共有する」に由来し、資本や資源を共有する思想を持ちます。; reactionary, [形容詞] 反動的な (riˈækʃəˌnɛri) The government took reactionary measures.(政府は反動的な措置を取った) 保守的で現状維持を望む立場を指します。ラテン語の(re-「再び」+ agere「行動する」)から派生しました。; spill over into, [動詞] 波及する (spɪl óʊvər ɪntoʊ) The conflict spilled over into neighboring countries.(その紛争は隣国に波及した) ある事象が他の領域や場所に広がることを指します。(spill)は「こぼれる」、(over)は「越えて」、(into)は「〜の中へ」を意味します。;
Quizletに出力テキストをインポート
まずは適当な学習セットを作成します。 その後「編集」 -> 「+インポート」より、以下の画面に遷移します。

ここで、「用語と定義のあいだ:カンマ(,)」に「カードのあいだ:セミコロン(;)」に設定し、ChatGPTが出力してくれた文章をインポートしてください。
そうすると以下のように学習セットに単語が追加されます。

成果物
このようにして作成された学習セットがこちらです。
使い方
基本的には「単語カード」モードで学習していくのがおすすめです。英単語を見て、頭の中で思い出しつつ、めくって意味と例文を見るみたいな使い方をしています。
英単語は発音とセットで覚えた方が良いと思っている派なので、発音記号も記載されるようにプロンプトを調整してます。 Quizletには音声読み上げ機能も付いており、そちらも意外と役に立ちます。
学習セットのアイデア
例えば読んでいる洋書に出てきた知らない単語に絞って学習セットを作るとか、技術系英単語に絞った学習セットを作るなどが良いかと思います。 また、ChatGPTにどんな単語帳を作りたいかリクエストして、100単語くらいの単語リストをもらうのもありだと思います。
終わりに
このように、ChatGPTとQuizletを活用することで、無料で効率的な英単語学習を実現できました。 英語学習を始めようと思っているけどいきなり書籍代などを払うモチベまでは湧かない..という方にもちょうど良いかもです。 皆さんもぜひ試してみてください!