こんにちは!@kakeyangです。
今日は、記念すべき第一回のセプテーニグループ横断の
エンジニア勉強会に参加しました!
トライコーンの鈴木さんという方に旗を振って進めていただき、
ついにこの日を迎えることができました。感謝です!
グループ内の勉強会のため、内容の詳細を書くことはできませんが、
第一回目ということで、各社に共通する話題「インフラ」をテーマに、
グループ会社から3名のプレゼンがありました。
恐れ多くも、僕もプレゼンをさせて頂きました。
僕は人前で話すのが苦手なんで、極度の緊張に襲われました 汗
僕の勇姿を御覧ください(笑)
と言いつつ、良く見えないように引きの画を選びました。。。
勉強会のあとは交流会が開催され、
みなさんの経歴や様々な思いなど、色々お話を聞けていい刺激になりました。
で、今回の勉強会で感じたことを列挙したいと思います。
・今後もグループ全体で技術力を底上げするための取り組みを続けていきたい!
・若手にもっと積極的に参加してもらいたい!
・勉強会だけでなく開発合宿などのいろんな取り組みを試したい!
・しゃべりをもっと勉強しなきゃいけない・・・
こういった取り組みは始まったばかりなので、
個人的にも組織的にもやりたい事/やらなくてはならない事は、
まだまだたくさんあります。
だからこそ楽しい!
というのが今日の一番の感想です。
ちなみに、セプテーニでは2011/4/26現在、
インフラエンジニアを募集しています。
もし、セプテーニで一緒に働きたい!という方がいらっしゃいましたら、
右上のリンクから応募していただけると、この上なく幸いです。